野鳥の季節がやってきました。

シロハラ
ツグミやアカハラに似ていますが、身体全体が灰褐色で腹が白っぽい色をしています。
単独行動で地上の餌を探しいる姿を見かけることが多いです。

メジロ
目の周りが白く、鮮やかな緑色をしてるので見つけやすい野鳥です。
花の蜜を吸いに、サザンカの花の周辺にいることが多いです。
たまに、スズメと一緒になって、群れていることもあります。

ジョウビタキ(オス)
鮮やかなオレンジ色の腹に黒い顔。翼には白い斑点があるのでこちらも見つけやすい野鳥です。
冬にやってくる渡り鳥ですが、10月頃から4月頃まで長い期間見ることができます。

ジョウビタキ(メス)
オスに比べるとかなり地味ですが、翼の白い斑点で見分けがつくと思います。
尻尾近くの背面は、翼に隠れてますが、オスと同じようなオレンジ色が見えます。

ハクセキレイ
年中見れる野鳥ですが、まだ成鳥になりきっていないようで顔に薄い黄色が残ってます。
冬になるにつれて、黄色が薄くなり白く変わっていきます。

トビ
こちらも年中見れる野鳥です。
カラスと縄張り争いで、お互いに追いかけあいをしている光景をよく見かけます。