舞鶴公園季節のたより(トンボなど)

6号濠は今、トンボの王国のようです。
コシアキトンボのホバリング。縄張り争いでしょうか。
お互いをけん制し合いながら飛んでいます。
(平成27年7月23日撮影 6号濠)

わりと高い頻度で目の前に止まってくれるオオシオカラトンボ。
目が黒いのが特徴だとか。

こちらは同じような体の色ですが、目が青っぽいトンボです。
シオカラトンボでしょうか。

ギンヤンマや赤トンボ系も飛んでいるのですが、とまってくれず、撮影かなわずでした。
たくさんのトンボが見えますでしょうか。

シオヤアブです。
雄はおなかの先端に白い毛の束が見えます。
こどもたちが虫を観察する姿もほほえましい、夏休み真っ盛りです!