舞鶴公園季節のたより(どんぐり)

吹く風が心なしか涼しく、聞こえてくるセミの声はツクツクボウシが優勢になってきているように感じます。
園内にあるどんぐりのなる木を見てみると、小さくて青いどんぐりが着いています。
コナラのどんぐりは、野球場裏の樹林地にあります。
(平成27年8月17日撮影 野球場裏樹林地)

マテバシイも同じ樹林地に。
マテバシイのどんぐりは、成熟するのに2年かかります。(2年成と言うそうです。)
先の方にある丸々した部分は、来年成熟する部分でしょうか。

アラカシは、野球場と球技場の間にありました。
見逃してしまいそうなほど、まだ小さなどんぐりです。

ウバメガシは、平和台陸上競技場の西側に。
そろそろ秋の足音が聞こえてきそうな舞鶴公園です。