舞鶴公園季節のたより(牡丹芍薬園)

立春を過ぎ梅の開花数も増えていくなど、気温が低い中でも春を感じられる舞鶴公園です。
牡丹芍薬園では、ふくらみはじめた牡丹のつぼみがありました。
ずいぶん早いように感じますが、3月下旬くらいから順次開花します。
(平成28年2月6日撮影 牡丹芍薬園)

こちらはコブシです。
毛が生えていて、特徴的な花芽です。
3月上旬ごろから咲き始めます。

アセビの花芽も見られました。
赤いつぼみが連なるようすが独特です。
白い花が、2月から3月にかけて咲きます。
花の少ないこの時期ですが、早春に咲く花がちゃくちゃくと準備を進めている様子を探すのも、楽しみの一つです。

ジョウビタキのオスを運よく撮影できました。