舞鶴公園季節のたより(ハス)

毎日暑いですね。そろそろ雨降ってくださいとつい願ってしまいますが、お濠の水の中で育っているハスは、元気はつらつとしています。つぼみもまだたくさん立ち上がっています。
ハスは暑い国の植物なので暑さは平気なのでしょうか。
この花はもう花びらが散ってしまいそうですが、中の黄色い果托が輝いて見えますね。

ハスの葉を、背伸びをして上から見てみると、太陽の光を少しも無駄にしないようにすきまなく並んでいました。丸いけど円ではなく、縁が少し波打っているこの形、自然の作り出す美しさを感じてしまいました。

私の背丈ほどの高さに伸びた葉を横からのぞきこんでみると、色々な高さの葉が所狭しと並んでいます。
下のほうの葉も、上から漏れてくる太陽光を無駄なく受け止め、光合成にやくだてているのでしょうか。

お濠の奥でくつろいでいるアオサギが飛んできて、歩道にあがっていました。
舞鶴公園お濠沿いの道路では、見慣れた光景です。