舞鶴公園季節のたより(コスモスつぼみ他)

暑さが落ち着く処暑を過ぎてもなお、35度近い暑さが続いています。それでも朝の通勤時に感じる風は、確実に秋の空気を帯びてきました。
西広場に7月に植えたコスモス(キク科)は、この猛暑にも少雨にも負けず、大きくなってきました。かたいつぼみも見つけました。きれいな花をたくさん咲かせてほしいですね!

実りの秋が近い証拠に、藤園のそばには、まだ青い柿(カキノキ科)の実が。
熟したら鳥たちがこぞって食べに来ます。

南口の園路ではクリ(ブナ科)の実が青いイガに包まれていました。
熟すころの茶色いイガも食欲をそそりますが、まだ青いイガもきれいですね。