舞鶴公園花だより(ヒガンバナ)

台風が訪れ、去ったあとはいちだんと秋らしさを増していくのでしょうか。
お彼岸を迎えた舞鶴公園は、半そででは肌寒いような気候です。
陸上競技場西側のスタンドでヒガンバナ(ヒガンバナ科)が咲き始めました。真っ赤な花が印象的な、この季節を代表する花です。

チョウが花の蜜を吸いに来ていました。アゲハチョウの仲間でしょうか。
まだ台風の影響で風が強く、ヒガンバナもかなり風にあおられていたのですが、必死で花にしがみついていました。

ヒガンバナは公園内随所に見られますが、スタンドのこのヒガンバナは、今年7月にスタッフ総出で植え付けたものです。
何年か後に球根が増え、スタンドでヒガンバナがいっぱいに咲く日が楽しみですね。

また、福岡城むかし探訪館裏の林では、こんなキノコが見られました。
カレエダモドキでしょうか。
もうすっかり秋ですね。