舞鶴公園(福岡城跡)旬の情報

舞鶴公園(福岡城跡)の扇坂御門で、発掘調査が行われています。
扇坂御門は、門内の石段が扇形にひろがっていたことからこの名があります。
何か所か四角い穴がきれいに掘られ、園内を通行するときに、のぞいてみることができます。
こんな断面をみられる機会はなかなかないのではないでしょうか。

この穴の横にはこのような看板が立っていました。
看板に導かれて、「右の穴の手前」を見てみると・・・

確かに、カーブに掘り込んでありますね。
扇坂御門の名前の由来、扇の弧の部分でしょうか。

福岡城時代にはどのように石段が組まれていたのか、掘られた穴をのぞいてみて、素人なりに想像するのも楽しいですね。