舞鶴公園季節のたより(紅葉の下にバンコ設置しました)

11月も下旬となりますが、気温の高い日が続いています。
暖かいながらも花菖蒲園横のエリアでは、多聞櫓を背景にイロハモミジ(カエデ科)が見ごろを迎えつつあります。
「モミジ」とは、草木の葉が色づくことを表す「もみず」という言葉が変化したものだそうです。きれいに色づくカエデ科の樹木にピッタリな言葉ですね。

一段高いところにある四阿(あずまや)から見ると、紅葉が目の前に!
下から見上げるのとはまた違った楽しみ方です。

この紅葉のきれいな時期をゆっくりと楽しんでいただくために、バンコを設置しました。石垣と苔、そして紅葉に囲まれた時間をお楽しみいただけると幸いです。

足元には、きれいな落ち葉が。
このように赤、黄、緑と三色に染まる葉もあるのですね。