舞鶴公園花だより(ヒイラギ・花壇)

陸上競技場の西門でヒイラギ(モクセイ科)の花が咲き、近くを通るとよい香りが漂ってきます。
キンモクセイに似た、とても強い香りなので、花を見つけるというよりも香りで気が付くことが多いようです。
この写真に写っている葉は丸っぽい形をしていますが、、、、

ヒイラギの葉は、このように元々トゲトゲしています。
「魔除けになる」と、正月飾りなどに使われます。
ヒイラギモクセイの葉は、樹齢を重ねると丸くなるのだそうです。
面白いですね。

西門のそばの花壇は、ボランティアさんによりお花が植え替えられました。
パンジーやアリッサムのほか、真っ赤なガーデンシクラメンが印象的です。
12月4日には陸上競技場で福岡国際マラソンが開催されます。
たくさんの選手がこの花壇の横を走りぬけていきます。
楽しみですね。