舞鶴公園花だより(ハナショウブ見頃 ほか)

今日は最高気温30度越えの予報が出ています。木陰は涼しいのですが、歩くと汗ばむ季節がやってきました。
舞鶴公園ではハナショウブが見ごろになってきました。
濃い紫色、白色のたくさんの花が開花する様子は、暑さを忘れさせてくれるかのようです。

護国神社前のお濠でも、ハナショウブ、スイレンが咲きそろい、にぎやかになってきました。
水面を見ると、映りこむ街の景色とスイレンの花の対比が面白いですね。

扇坂御門にある2本のニワウルシは、いい香りの花を咲かせています。
名前に「ウルシ」とあるのは、葉がウルシに似ているからで、ウルシのようにかぶれるわけではないそうです。
別名「神樹」は英名「Tree of heaven」から来ているとか。

今、園内のあちらこちらに咲いている白い円錐形の花は、ネズミモチです。
ネズミモチの実はネズミのフンに似ていることからこの名があるそうです。

イヌマキの花も咲いています。
針葉樹らしい花ですね。
秋にはかわいらしい実が付きます。