舞鶴公園旬の情報(ナンキンハゼの花 アオギリの花 )

蒸し暑い日が続いています。7月7日に少し暑くなる「小暑」を迎えたばかりですが、まだ暑さに慣れていない体には「少し」どころではないように感じられます。
猫のしっぽのように垂れ下がる、ナンキンハゼの花が咲き始めています。
ナンキンハゼと言えば秋の紅葉がよく知られていますが、この時期の花もかわいらしいですね。花穂の根元には早くも実がつきはじめています。

アオギリの花も咲き始めました。
今年は高い位置で咲いていましたので、脚立を使って撮影しました。
しずくのような形をしたつぼみや、リボンのようにくるっとまいている花は
ちょっと変わった形状をしていますね。このくるっとまいている部分は花びらではなくガクだそうです。
樹木の花も、よく見るとそれぞれ個性があって面白いですね。