舞鶴公園旬の情報(ムクロジ(無患子)の実)

もうすぐ、一年でもっとも暑さが厳しい「大暑」です。毎日気温が高く、歩くときは極力日陰を選んでしまいます。
舞鶴公園にある大木の木陰は、猛暑の中でも少しだけ涼しく感じられます。
この写真は、牡丹芍薬園にあるムクロジです。
このムクロジ、先月花を咲かせていたのですが、小さな実をつけ始めました。

ウサギの顔のような形がかわいいですね。
まだまだ小さな実です。

11月くらいになると、このように飴色に熟してきます。(2015年11月撮影)
種の部分が大きくなっているものの、ウサギの顔のような形は変わらないですね。
飴色をした殻の中には、黒くて固い種が入っていて、羽根つきの羽根のおもりに使われているそうです。

ムクロジは漢字で書くと「無患子」。子が患わない、と書きます。
なんとも縁起の良い名前ですね。
ムクロジは、牡丹芍薬園にあがった東南の端に2本あります。
樹名板を付けていますので、目印にしてくださいね。