舞鶴公園旬の情報(カワセミ)

冬らしい、乾燥した日が続いています。晴れの日はカラッとして、寒いながらもピンと張りつめた気持ちのよい空気です。
舞鶴公園のお濠に「水辺の宝石」とも言われるカワセミがいるのをご存知ですか?
公園でよく植物や鳥を撮影されてる方からご提供いただいた写真で、紹介させて頂きます。
石垣を背景にすると見えにくいのですが、不思議なことに、一度見つけることができると、よく見えるようになります。
鳴き声も鋭いので、覚えるといいかもしれません。

エサを目がけて、水にまっしぐら。
この早い動きはとても肉眼では追えません。
お写真をいただいて初めて、こういう顔をして獲物に突進しているのだなあと思いました。

獲物を見事キャッチした瞬間です。
都会に暮らすカワセミですが、野性を感じます。
お濠の近くで「ピイ」という鋭い鳴き声が聞こえたら、青い鳥カワセミの姿を探してみると見つけられるかもしれません。

冬に渡来する水鳥も集まってきています。
こちらはフクフクモコモコとして癒される外見のヒドリガモですが、遠い北の国への移動をこなす渡り鳥です。
あたたかい格好をして、双眼鏡を片手に野鳥の観察も楽しいですよ。