舞鶴公園旬の情報(タンポポと梅)

今日は虫が地面からでてくる「啓蟄(けいちつ)」。寒が戻りつつも日差しが暖かく、春を感じられる舞鶴公園です。
お濠端でシロバナタンポポを見ることができました。春ですね~。
街中でよく見かけるタンポポは、帰化種である西洋タンポポが多いのですが、ここ舞鶴公園では在来種である日本のタンポポがよく見られます。
シロバナタンポポも在来種のひとつです。

ここ2,3日の強風で早くも梅の花が散り始めた梅園では、今日もたくさんの方が梅の花を楽しんでいらっしゃいました。
地面に散った花びらも、楽しめます。

散り始めている花もありますが、これから咲く花もありますよ。

梅園では、見ごろの期間限定で、梅の俳句を飾っています。
この俳句は、先日行なった梅まつりで、参加者の皆さまが詠んでくださったものです。
花とあわせてお楽しみください。