舞鶴公園旬の情報(シャクヤク見頃 センダン開花)

気持ちの良い風が吹き抜け、青空も新緑も美しい五月晴れです。花も緑も生命力に満ちあふれています。
牡丹芍薬園では芍薬が見頃を迎えています。
スロープを上がると目の前に、満開の芍薬が!

品種によって咲く時期が若干ずれますので、全体としては4~5分咲きといったところでしょうか。
今はまん丸いつぼみもたくさん見られますよ。

牡丹芍薬園の南側の階段を降りて名島門をくぐるとセンダンの花が咲き始めていました。
花の淡い紫色が、木全体に広がっています。

クスノキもこの時期花を咲かせています。
いつもより少し黄色っぽく見えるのは、花があるからなんですね。

イロハモミジにはプロペラのような実がついていました。
この実は熟すと、風にのってクルクルと回りながらなるべく遠くに飛んで行こうとします。
植物の知恵ですね。