舞鶴公園旬の情報(春の気配)

3月になりました。春らしいポカポカ陽気ですね。
今の時期、目立って咲いている花はありませんが、いろいろなところで春らしい風景に出会えます。
毎年舞鶴公園で一番早く咲く桜「陽光」。
まだつぼみですが、花びらが見えます。
例年3月中旬に開花します。今年はどうでしょうか。

牡丹のつぼみもふくらんでいました。
赤紫色の花びらがちらっと見えます。

芍薬は赤い新葉が展開していました。

コブシの花も、もう少しでしょうか。

多門櫓前。シダレザクラのつぼみにも、花びらが見えました。

タンポポの数も増えてきました。
舞鶴公園には、最近では珍しい在来種である日本タンポポが多数見られます。

藤園では、ツルニチニチソウの花が咲き誇っていました。
風が吹けばくるくる回りそうな、風車型の花が特徴です。
いろいろな植物をみていると、春の迎え方もそれぞれだと感じます。