舞鶴公園 園内の様子

今回は、お問い合わせが多い藤の特集です。
花言葉は「優しさ」「歓迎」
香りが強く、房のやわらかな美しさから、女性らしさを象徴する花と言われてます。
(画像は本丸の藤棚)

このお花の開花を邪魔するものが!
通常は長細く紫色したつぼみですが、たまに丸く白っぽいつぼみがあります。

この中には、フジツボミタマバエの幼虫が入っています。
寄生したつぼみは、花を咲かせることができません。
つぼみに寄生⇒つぼみが落下⇒地中で越冬⇒翌年孵化してつぼみに産卵
これでは、悪循環。

手作業で変異つぼみを撤去していきます。
丸くなったつぼみは、ポロッと落ちる事があるので、丁寧に取り除いていきます。
地道な作業です。

このように藤の手入れをしながら、毎年の開花を楽しみにしています。
(城内通り沿いの藤棚)
今年の開花は、例年より10日ほど早くなっています。
ご来園の際には、開花状況をご確認ください。