お正月飾りを作りました。

今年最後のみどりの講座は、お正月飾りつくりでした。
冬休みに入っていたこともあって、お子さま連れのご参加もありました。
しめ縄(ごぼうしめ)を、思い思いの形に形成するのに、みなさん手こずっておられました。

ハスの果托やツバキの実の他、葉が3本くっついている中国由来のシロマツも使いました。長寿の象徴とされています。

水引も、自分たちで作りました。
扇のように広げるのに、苦戦する方もいらっしゃいましたが、きれいに仕上がりました。

おおきな飾りの制作というのもあって、座るのも忘れて皆さん集中制作されていました。

お子さまとの共同作業で完成した作品。
ちょっと早いお正月飾りでしたが、『家に帰ってすぐに飾りたい!』とのお声が多くスタッフ一同もとても嬉しかったです。
ここ数日、寒い日が続いておりますが、体調を崩されませぬよう楽しい年末年始をお迎えください。