12月 ネイチャーウオッチングを開催しました

12/18(日)にネイチャーウオッチングを開催しました。
当日はとても気温が低く雪も降っていたため急遽予定を変更し、屋内で舞鶴公園にいる野鳥のスライドショーと生態の講話を行いました。

舞鶴公園で観察できる野鳥①
カワセミ
6号濠(護国神社付近のお濠)で見ることが出来ます。
羽の鮮やかな水色と、おなか側のオレンジ色が特徴的で体長は17cmほどです。

舞鶴公園で観察できる野鳥②
コサギ
6号濠(護国神社付近のお濠)で見ることが出来ます。
よくシラサギと呼ばれることがありますが、実は白いサギの総称で鳥の名前ではありません。
繁殖期には目の下の色がピンク色に染まります。

舞鶴公園で観察できる野鳥③
キンクロハジロ
5号濠(明治通り沿いnお濠)で見ることが出来ます。
名前の由来は
キン-金色の目
クロ-頭や背中の一部が黒
ハジロ-羽にある白い模様
からこの名前が付けられました。

舞鶴公園で観察できる野鳥④
エナガ
野球場南側の樹林地で見ることが出来ます。
園内で見ることが出来る鳥の中でもとても小柄な鳥の1つです。
目元にアイラインのような白い筋が入っているのが特徴です。
主に小さな虫を食べています。

多聞櫓前を左に降りていった小梅園では、今回の講師を務められた勝瀬志保さんが撮影した野鳥の写真展示が行われています。
とても貴重な写真ばかりですので是非ご覧ください。