福岡城天守台

6月16日
朝の天守台
昨日から天守台に上がれるようになり、朝から観光で来られているお客様がいらっしゃいました。
写真は、西側の眺め
大濠公園、福岡タワー、ペイペイドームなどが見えます。
西暦200年頃、神功皇后が朝鮮出兵の折、勝利に導いてくれた警固三神を、この天守台がある福岡城の本丸の地に祀ったとされています。
その後、黒田長政が福岡城築城の際、現在の天神地区へ移されたようです。
明治時代には、福岡衛戍病院となり、長政の部屋とされていた場所は、その当時の病院院長室になっていたようです。
移りゆく歴史の中で、さまざまな形で市民に提供されていたこの舞鶴公園。
歴史に想いを馳せながら、天守台からの景色を楽しんでみませんか。

