漢字表記・別名 | 山茶花 |
---|---|
科・属名 | ツバキ科ツバキ属 |
学名 | Camellia sasanqua |
特徴 | 【形質分類】 【分布】本州(山口県)、四国、九州 【用途】庭園樹、公園樹、建築材、器具材 【樹高】5〜10m 【樹皮】淡褐色、平滑で薄くはげる。 【葉】互生、長楕円形で長さ3.5〜6cm、細かい鋸歯がある。革質で表面に光沢がある。 【花】10〜12月ごろ、ツバキに似た白い花が咲く。径5〜8cm。 【実】果実は長さ1.5cmほどで3裂する。 【その他の特徴】 【豆知識】 ツバキのように種子から油をとる。材は古くから建築や器に使われてきた。 多くの園芸品種があり、花色も紅、赤など変化に富む。 ツバキとは開花時期が異なる。 ツバキ、カンツバキと同様にチャドクガの被害が多い。チャドクガは脱皮した後のぬけがらについている毛に触れてもかぶれるので、食痕のある木に近づかないよう注意が必要。 |
みどころ | 花 |
見頃始 | 11月 上旬 |
見頃終 | 1月 下旬 |
関連リンク | 植物雑学事典 サザンカ |
場所 | 高宮駅前広場・舞松原線・大名町通り・舞鶴公園・油山市民の森・御所ヶ谷南公園線 |