下之橋のアジサイは見ごろを迎えていますが、そのとなりの4号濠のスイレンも沢山の黄色い花を水面いっぱいに咲かせています。どちらも梅雨時の花ですが、雨が似合う花でもありますね。
黄色い花が水面に映えます。
6号濠のスイレン
昆虫嫌いな人ごめんなさい。今日見つけたのはアオスジアゲハ。 朝、事務所前のプランターに水をあげるのですが、そこでできた水たまりの#お水を飲みにきていました。青緑が特徴の蝶で、ところどころ赤やオレンジ色の斑紋 があります。縦横無尽に素早く飛び回るので、飛んでいる姿を写真におさめるのはかなり難しい蝶です。
6月12日2号濠
ムラサキゴテン。お濠周辺のプランターは植え込みに咲いています。
チシャノキ開花!
6月10日、南口でもアジサイが色づき始めました。 今では2,000種ほどにもなるというアジサイ。 日本原種のガクアジサイから品種改良されたのが始まりらしいです。 最近は、八重咲きや一株で色が変化していくものなどの西洋アジサイが人気のようです。 アジサイ以外の場所では、野草を観察することができます。今日はドクダミ、ヘビイチゴ、ヒメヒオウギズイセンを見つけました。