2024年09月04日
みどり課
日時:令和6年7月12日(金)10:00-12:00 場所:三の丸スクエア 講師:舞鶴公園フラワーボランティア 代表:前田氏 樋井川中央公園フラワーガーデン 代表:木田氏 参加者:緑のコーディネーター、地域の花づくり活動団体
7月の中旬に、夏花壇のちょいボラを通じて の方法を学ぶ研修会を開催しました。 今回は、その様子を一部ご紹介いたします。
アジサイの剪定
木田さんのご指導でアジサイの剪定を行いました。 アジサイは、来年も花をつけてくれるように、花後は剪定をする必要があります。 ところが、むやみやたら剪定をすると、来年花芽がつかないことも。 まずは、株本を見てみましょう。 新芽がひょこっと出ていれば、その上をカット。 そこから来年腰丈まで伸びて花をつけてくれます。
アジサイの挿し木
今度は、剪定した枝を挿し木用に手を入れていきます。 蒸発を防ぐ為、葉は半分ほどにカットします。
先ほどのアジサイたちを挿し木していきます。 鹿沼土で行うと、成功しやすいそう。成長が楽しみです。
サクラソウの播種
前田さんのご指導で、サクラソウの播種を行いました。 サクラソウの種は、とーーっても小粒。 たっぷりと湿らせた土に、上からパラパラと満遍なく撒いていきます。
その後は、雨の当たらない日陰で1週間程置き、底面給水。 芽が出始めたら新聞紙をとります。 雨にあてると、せっかく出た芽が溶けて消えてしまうので、本葉が出るまでは必ず底面給水で管理しましょう。
ポーチュラカの手入れ
前回植え付けたポーチュラカはモリモリ! 伸びた枝は強めに剪定し、ボリュームが減っている中心部にまた植え付けます。 剪定することでそこからまた枝が増え、新たな花芽が沢山つきます。 植えっぱなしにせず、時折こうして手入れをすると、長く上手に楽しめますよ。
最後に
次回はサクラソウのポット上げ研修会です。 成長が楽しみですね! 前田さん、木田さん、ありがとうございました。 まだ研修会に参加したことのない皆さんも、またの機会に参加してみてください♪ 同じ福岡市内で花づくりをする先輩方の知識は、とても為になります! 一緒に実践して、技術を身に着け、低コストで素敵な花壇づくりを目指しましょう(^^♪