太陽が顔を見せてくれていますが、身を縮めて歩きたくなるような、冷たい風が吹く舞鶴公園です。 梅園では、梅の花のつぼみがふくらんている様子が見られます。春に向けて着々と準備中、といったところでしょうか。
開花状況としては、チラホラ咲いている木が数本です。
天守台の裏にも、数本の梅の木があり、白いフクフクと膨らんだつぼみも見られました。
お濠には薄氷が張っていました。 1月に入って、何回目でしょうか。。。
冷たい風が吹き、気温が下がっていくのが肌で感じられそうです。 牡丹芍薬園の斜面で、スイセンの花が咲いています。 南側は満開で、近寄るといい香りがします。
ここのスイセンは、八重咲きです。 一般的なスイセンと、印象がかなり違います。
三の丸スクエア横の道では、アメリカフウがたくさん実を落としていました。余りふまれていないので、コロコロと転がっている様子がかわいいですね。
先週とは打って変わって、少し暖かい日が続きましたが、明日は一年で最も寒い時期を表す大寒です。 冬の花といえば、ヤブツバキ。 真っ赤な花と深緑の葉の色が対照的ですね。
3つ並んで咲いていました。 花はもちろん、光沢のある葉もまた、美しいですね。
お濠では、ハスの葉の刈取り作業が進んでいます。