6月に舞鶴フラワーボランティアさんが植え付けしてくださった花々が、日に日に美しさを増しています。 遠目に見ても、サルビアの赤色、ブルーサルビアの青色、メランポジウムの黄色が鮮やかです。 (平成27年7月9日撮影 西広場花壇)
モンシロチョウが忙しそうに花の蜜を吸っては移動、吸っては移動を繰り返していました。
逆光で撮影しても、赤いサルビアの鮮やかなこと。美しいですね。
挿し芽で増やしたポーチュラカは色とりどりです。
早くもコスモスが咲いていました。 この花壇は人通りの多い園路沿いにあり、道行く人も足をとめて楽しんでいらっしゃいます。 大濠公園のスターバックス横の園路をあがって、舞鶴公園にはいったすぐのところにありますので、ぜひご覧ください。
夏の代表花、ムクゲが満開を迎えています。 舞鶴公園では、ムクゲは珍しく、園内に数本しかありません。 これは、上の橋付近のムクゲです。 梅雨の晴れ間、青い空を背景に淡い桃色の花が咲き誇っています。 (平成27年7月9日撮影 上の橋付近)
ムクゲの花は一日花なので、毎日咲きたての花が見られるということですね。 次々にたくさんの花を咲かせながら、夏いっぱい私たちの目を楽しませてくれます。 梅雨明けが待ち遠しいですね。
ハスの花が見ごろを迎えつつあります。 次々につぼみが立ち上がり、花ひらく様は、生命力を感じます。 (平成27年7月6日撮影 2号濠)
寄り添うように、ふたつのつぼみが見られました。 つぼみの時の方が、花の色が濃いです。
ハスの花を観賞しに見える方も増えてきています。 明治通りから一段降りたお濠端でハスの花を見ていると、福岡市の中心部にいることをしばし忘れてしまいそうになります。 梅雨の晴れ間に、ハスの鑑賞はいかがですか?