暑さが戻り、夏の名残とばかりにツクツクボウシの大合唱です。 早くもどんぐりが、色づきはじめました。 マテバシイのどんぐりです。
ウバメガシのどんぐりは、まだまだこれから。10月終わりには、この3倍くらいに大きくなります。
アラカシのどんぐり。こちらも、まだまだ小さいですね。
どんぐりではありませんが、ムクロジの実も大きくなりました。 このほかにも、ホルトノキ、ムクノキ、ネズミモチなど、様々な木の実が見られます。 秋が深まり、色づくのが楽しみです。
今週は少し涼しさも感じ、園内で鳴く虫の声も秋の虫に変わってきました。 お濠を見ると、ハスの花よりも果托のほうが目立つようになってきました。 季節が移り変わりつつあるのを、感じます。
色々な段階の果托があり、それらを見ると、ハスの果托が熟していく様子がわかります。 これは、花びらが散ってすぐの果托。
少し大きくなってきた果托。
色づきはじめた果托。
茶色く熟した果托。中に、種も見えます。 ハスは、花も果托も日々様子が変わります。 ひとつのつぼみから、開花、果托になるまでを観察するのも面白いかもしれませんね。
朝晩涼しくなりましたが昼間はまだ蒸し暑く、油断できませんね。 お濠ではハスの花が最後の見頃とばかりに咲き誇っています。
上之橋から。 ハス畑を吹き抜ける風が心地よい場所です。 天神に近いこの場所で、貴重な空間ですね。
スイレンも負けじと咲き誇ってます。 大手門交差点近くの小さなお濠です。 ハスとスイレンを見比べても面白いですね。
水辺から移動して、鴻臚館跡展示館裏の樹林地で、ノシランの花が咲いていました。 少し薄暗いところに真っ白な花。とても目立ちます。