黄色の絨毯のようにイチョウの葉が広がっています。 裏御門跡にある大きなイチョウの木の前では、記念撮影をされるお客様が大勢います。 その他本丸や松ノ木坂のイチョウも見頃です。 夕方16時頃の西陽にあたると、葉っぱは黄金色に輝いて見えます。鴻臚館広場のイチョウの近くは赤く染まったサクラとの共演を見ることができます。 落葉が始まっているので、風が強いと一気に散りそうなのでお早めにお越しください。
園内の場所により、モミジ、トウカエデ、イチョウの色づき具合はまちまちですが、写真映えする場所も出てきました。 1枚目の写真は菖蒲園隣り。数本モミジの木がありますが、緑っぽい葉っぱから赤く染まった葉っぱもあります。こちらからは多聞櫓を見ることができます。
2枚目は桐ノ木坂。二ノ丸へ向かう入り口の一つです。 ちなみに、陸上競技場近くの坂道は松ノ木坂といいます。
3枚目は本丸裏。意外と知られてない場所なので、平日はゆっくり写真を撮られている方もいらっしゃいます。
4枚目はサザンカ。多聞櫓がある広場で咲き始めました。
5枚目はメジロ。 冬鳥も増えてきました。
6枚目はジョウビタキ。
イチョウや桜などが紅葉し始めた舞鶴公園で、寒風吹きすさぶ中、明治安田生命保険相互会社 福岡マーケット開発部 福岡第一マーケット開発部の皆さんが清掃活動をしてくださいました。
鴻臚館広場周辺をごみ拾い。 おかげさまで週末に開催される福岡国際マラソンの前に、公園がきれいになりました!
福岡第一マーケット開発部の皆さんは、定期的に清掃活動をしてくださっています。 寒さの中での活動、ありがとうございました!