寒さが厳しい日が続いています。 お濠では、水鳥がじっと寒さに耐えるかのように過ごしています。 ホシハジロのオス(手前)とメス(奥)です。 派手な鳥ではありませんが、微妙な色の組合せが雌雄ともに美しいですね。
マガモのオス(左)とメス(右)です。 オスはきれいな緑色をしています。 ホシハジロもマガモも、オスの方が目立ちますね。 メスは子育てをするから、目立たない方がいいのだとか。
濠端を歩いていると、運よくカワセミを見ることができました。 ピュウーーーッとかなりの速さで飛んでいきますが、茶色く枯れたハスを背景に、青い羽根がよく目立ちます。 まだまだ厳しい寒さが続きます。 暖かくしてお過ごしくださいね。
木々は葉を落とし、草も枯れ、公園はすっかり冬の彩りです。 明日は冬至。 最高気温が10度を下回ることも珍しくなくなりました。 濠の水面には、枯れたハスの果托が吹き寄せられ、色味を抑えた美しい模様のように見えました。 自然の造形の美しさに、あらためて感動します。
こちらは、ひとつぽっかりと浮かぶ果托。 枯れたハスと、水面に映りこむきれいな青空が、対照的な存在に感じられます。
夏には青々としていた濠のハス、今やその面影もありませんが、この景色もまた冬らしくていいものですね。
冬らしい、乾燥した日が続いています。晴れの日はカラッとして、寒いながらもピンと張りつめた気持ちのよい空気です。 舞鶴公園のお濠に「水辺の宝石」とも言われるカワセミがいるのをご存知ですか? 公園でよく植物や鳥を撮影されてる方からご提供いただいた写真で、紹介させて頂きます。 石垣を背景にすると見えにくいのですが、不思議なことに、一度見つけることができると、よく見えるようになります。 鳴き声も鋭いので、覚えるといいかもしれません。
エサを目がけて、水にまっしぐら。 この早い動きはとても肉眼では追えません。 お写真をいただいて初めて、こういう顔をして獲物に突進しているのだなあと思いました。
獲物を見事キャッチした瞬間です。 都会に暮らすカワセミですが、野性を感じます。 お濠の近くで「ピイ」という鋭い鳴き声が聞こえたら、青い鳥カワセミの姿を探してみると見つけられるかもしれません。
冬に渡来する水鳥も集まってきています。 こちらはフクフクモコモコとして癒される外見のヒドリガモですが、遠い北の国への移動をこなす渡り鳥です。 あたたかい格好をして、双眼鏡を片手に野鳥の観察も楽しいですよ。