昨日からの寒波が舞鶴公園に雪をもたらしました。 朝、公園内を巡回していますと、あちらこちらに雪だるまが。 いろんな形の雪だるまですが、皆さん、久しぶりの雪を楽しんでいるよう。 でも午後には溶けてしまうかも?
今日はエナガの正面写真が撮れました。 2枚目もエナガですが、何となく撮った写真でしたが、よく見るとこっちをみている愛らしい姿でした。 ピンぼけしてますが、太陽の光が入ってる翼の透け感がいい感じになりました。 一部、顔が隠れたように映っているのはイカル。太い黄色のクチバシが特徴で、群れでいることが多いので見つけやすいと思います。 園内の梅は開花までまだ時間がかかりそうです。
1月5日 新年あけましておめでとうございます 今年も舞鶴公園をよろしくお願いします。 本日は冬の公園の様子をお届けします。 1枚目は、お濠のハスの様子です。 ちょっと加工して逆さま写真にしてますが、 浮いている果托と水面に映るハスとの明暗が綺麗です。
カタバミ カタビミは、白、ピンク、黄色など様々な色があります。
スイセン まだ、数輪ちらほら咲く程度です
エナガ 長い尻尾が特徴です。 スズメほどの大きさと言われますが、尻尾の長さが7、8cmほどなので、 体自体はとても小さな鳥 です
ヤマガラ オレンジ色のお腹に真っ黒な頭 頬と額がクリーム色の見つけやすい鳥です