宮地嶽神社の菖蒲まつり
26日(火)孫を連れて宮地嶽神社を散策しました。
菖蒲まつり(5/30~6/14)が開催されるようで,神社は準備で慌ただしくしていました。
期間内は,野外ステージや民芸展,たべもの広場も開催されます。
是非,九州随一の江戸菖蒲苑 百種十万株を是非鑑賞してはいかがでしょうか
宮地嶽神社全景 菖蒲
26日(火)孫を連れて宮地嶽神社を散策しました。
菖蒲まつり(5/30~6/14)が開催されるようで,神社は準備で慌ただしくしていました。
期間内は,野外ステージや民芸展,たべもの広場も開催されます。
是非,九州随一の江戸菖蒲苑 百種十万株を是非鑑賞してはいかがでしょうか
宮地嶽神社全景 菖蒲
春の花の盛りとなり、東平尾公園の花の移り変わりが早くなっています。
4月4日 ソメイヨシノの花吹雪で園路はピンクの絨毯。
4月4日 陸上競技場では、新年度の大会が始まりました。
4月9日 陸上競技場の玄関前には、チャンチンと紅花栃の木があり、
見物の方が多くなります。
4月9日 チャンチンは、小さくても大木には負けていません。
4月9日 ツツジの蕾もだいぶ膨らんでいます。
4月9日 玄関前の花壇には「つくし」が。
毎年、少し遅れて生えてきます。
本日は,私がよく水を頂いている井戸を紹介します。
火山は,玄界灘に面する志摩稲留にあり,神功皇后が頂上で火を焚いたことがその名の起こりだそうです。
火山は,海上からの外敵侵入の急報を太宰府へ告げる狼煙山であったと云う説や,「続日本記」に登場する古代山城「稲積城」がこの地であるとの説もあるそうです。
火山には,ここ稲留(いなとめ)から入山します。
右手には,稲留公民館があります。
ここから細い道をクネクネ曲がって上ります。
井戸までもう少しです。
この井戸水は,最初の写真の井戸より引水されここで水を汲む事が出来ます。
この水は薬王水と名付けられ,眼病やアトピーに効く水として,汲みに来られる方が多いそうですが,過去に大量採取により枯渇した事があるそうです。
私も含めて,適度に頂きたいと思います。
最後に,帰り際に井戸の横に額紫陽花が咲いていましたので写真を撮りました。
糸島は本当に歴史有り,観光有りの良い所です。
一度,足を運んでは如何ですか。
それでは,博多の森陸上競技場のSHINでした。